令和7年度 にしはらきらきら日記 2学期
8月25日(月)2学期始業式
黒板メッセージには、「おかえりなさい」「また一緒にがんばろうね」など、一言一言に担任の思いやりと愛情が込められており、子どもたちが「ここにいていいんだ」と感じられる、そんな居場所づくりにつながっていることを強く感じました。黒板は、ただの掲示板ではなく、先生と子供たちをつなぐ“心の窓”です。先生方の言葉が、子どもたちの不安をやわらげ、笑顔を引き出す力になっていることを、改めて実感しております。
登校時に驚いたことは、子どもたちが身長が伸びて大きくなっていることです。日焼けしている子がたくさんいました。子どもたちの元気な声が戻ってきて、とてもうれしいです。子供たちも久しぶりに友達に会ったことで笑顔がたくさん見られました。
始業式では、校長が夏休みのキーワード「あちょー」(「3つの『あ』と『挑戦』)のキーワードの振り返りから、2学期にのびてほしいこと本校で飼育している「かめ」の「かめこ」にちなんで「いい
かお」「いい
め」「いい
こえ」の話をしました。児童代表の4年生が、夏休みにがんばったこと、2学期の運動会、音楽会への抱負を力強く語ってくれました。
各教室では、夏休みに作った作品を友達同士見合っていました。子どもたちの力作は、「夏休み作品展」で保護者の皆様にご覧いただきます。
000