地域協働学校
令和6年度地域協働学校のグランドデザイン
学校応援団活動
ふれあい除草
ふれあい除草
駒西小学校学校運営協議会
5月10日(金) 令和6年度第1回学校運営協議会
令和6年度1回目の学校運営協議会を開催しました。
委員は、地域の代表・PTA会長・応援団代表の皆さんと学校・市教委職員です。
また今年度も市道路課職員にご参加いただき、さっそく駒西小安全マップをもとに情報交換を行いました。
学校周辺には細い道や見通しの悪い交差点もあり、日頃から注意して通行することや保護者・地域による見守りが重要であることを全体で確認しました。
今後の地域協働学校の取り組みとして、6月20日(木)にふれあい除草があります。保護者・地域の皆さんのご参加をお待ちしています。
7月12日(金) 令和6年度第3回学校運営協議会
第2回の運動会参観と6月のふれあい除草も無事に開催され、7月が第3回の協議会となりました。
今回は、学校薬剤師の内藤先生と本校養護教諭に学校保健関係の情報共有をしていただきました。デジタル機器の使用増加にともない視力や姿勢等に留意していく必要があることや、虫歯の治療についてのお話がありました。
また、4年生代表児童による「安心安全なまちづくり」についての学習発表を行いました。4年生はグループごとにまとめた新聞を掲示して発表を行い、委員の皆さんからの質問にもしっかりと答えることができました。
1月24日(金) 令和6年度第6回学校運営協議会
2学期の学校運営協議会は、第4回に駒小まつり・第5回に音楽会の参観を行いました。
3学期初回となる第6回は、まず学校評価についての説明を行い、特に安心・安全面について対策を話し合いました。
原則、放課後になるまで校門は閉めておくこととなっていますので、ご来校の際は「門は開けたら閉める」をご留意いただければと思います。
また、来年度の学校運営協議委員についての検討、PTA活動の今後についての報告等が行われました。地域と保護者と学校の協力体制について、今後も熟議を重ねていきます。
3月6日(木) 令和6年度第7回学校運営協議会
今年度最後の学校運営協議会は、まず6年生を送る会の参観を行いました。
送る会について、委員の方々からは「子どもたちの成長が良くわかる」「上級生が下級生を思いやっているのが伝わってきた」などの感想を頂きました。
その後の協議では、今年度の補助金決算報告や来年度の年間計画等について確認ををしました。
地域並びに保護者の皆様には、今年度も地域協働学校の活動にご協力いただき、本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
007