トップ > 学校案内 > 学校経営方針

学校経営方針

令和7年度 学校経営方針
子供が子供らしく育つための教育の推進
〇子供の力を確実に向上させる授業の推進
〇体験活動・教育相談の推進
〇教職員の自室向上と校内研修の充実
〇家庭・地域との「繋がり」を大切にした信頼される学校づくりの推進

めざす学校像

優しさと笑顔あふれる学校

学校経営の重点

〇子供の力を確実に向上させる授業の推進
 ・子供を活躍させる授業の実施
 ・個別化・協働化・探求化・自己調整学習を通して学習意欲の向上を図る授業の実施
 ・認め合い、磨き合いのできる道徳授業の実施
 ・出し合い、比べ合い、折り合いのつけられる学級活動の実施
 ・ユニバーサルデザインの考えを取り入れた授業の実施
 ・一人一台端末を活用した授業の実施と工夫
〇体験活動・教育相談の推進
 ・あいさつ運動の推進
 ・あたたかい心が通う学年・学級づくりの推進
 ・学校応援団・地域・外部指導者を招いた授業の実施
 ・子供に寄り添い、子供の話を聴き、子供理解を深める教育相談の推進
〇教職員の資質向上と校内研修の充実
 ・全教職員が教育公務員としての自覚と誇りをもつ
 ・機能的な学校運営組織とともに共に高め合う人的環境の確立
 ・丁寧な接遇と安全への配慮の徹底
 ・前例にとらわれない校内研修の実施
 ・不登校に悩む子が安心して過ごせる体制づくり
 ・いじめ見逃しゼロを徹底する生徒指導体制の確立
〇家庭・地域との「繋がり」を大切にした信頼される学校づくりの推進
 ・教育活動を積極的に情報発信し、保護者・地域の力を積極的に活用する
 ・教育活動は公開を原則とする
 ・学校運営協議会において学校課題を熟議し、共育を推進する 

002

このページの上へ