JRC活動
JRCとは
青少年日本赤十字、ジュニア・レッドクロスの略称です。
目的は
「思いやりの心の育成」を目ざし、「気付き、考え、実行する」をモットーにボランテイア活動をするのが目的です。
活動は
学校加盟をしています。4つのセクションに分かれて活動をしています。
- 1.募金セクション
- フィリピンの子供が一年間学校に通えるために発汗募金をしています。他に赤い羽根などの募金をしています。
- 2.クリーン作戦
- 学校外の林のゴミ拾いや、ガードレール清掃をし、環境の美化に取り組んでいます。
- 3.障害のある人と共に生きるセクション
- 車いす体験などを通じ障害を持った人の気持ちを理解し、助けられるようにしていきます。また、使用済み切手・テレカや書き損じハガキの改修をしています。6月・11月には口と足で書く絵はがき等の購入をします。
- 4.お年寄りと共に生きるセクション
- 特別養護老人ホームみよし園を訪問し、園内の食堂で喫茶室を開き、お茶、お菓子を運んだり、食べるのを介助したりします。体育祭では近所のお年寄りや生徒の祖父母を招待し、お茶、お菓子などで接待します。
近年は総合的な学習の時間に、お年寄りについて学習し、隣にある「大井苑」と交流を持ちました。今後も「大井苑」との交流を続けています。
活動計画は
月 |
行事 |
募金 |
クリーン作戦 |
お年寄りと共に |
障害者のある人と共に
|
4月 |
加盟式 |
|
朝の清掃 |
|
|
5月 |
JRC加盟式 |
|
朝の清掃 |
|
体育祭での敬老席 |
6月 |
|
|
朝の清掃 |
みよし園訪問 |
|
7月 |
JRC新聞発行 |
|
朝の清掃 クリーン作戦 |
|
世界芸術家協会葉書等販売 車いす、アイマスク体験
|
8月 |
サマーセミナー |
発汗募金 |
|
|
ボランティアポケット参加
|
9月 |
|
発汗募金 |
朝の清掃 |
|
|
10月 |
|
|
朝の清掃 |
|
|
11月 |
|
赤い羽根募金 |
朝の清掃 |
|
世界芸術家協会葉書等販売
|
12月 |
クリスマスカード作成
JRC新聞発行 |
発汗募金 |
朝の清掃 クリーン作戦 |
|
|
1月 |
|
発汗募金 |
朝の清掃 |
|
書き損じハガキ回収
|
2月 |
|
|
朝の清掃 |
|
使用済みテレカ回収
|
3月 |
JRC新聞発行 |
発汗募金 |
クリーン作戦 |
|
福祉体験
|
活動の様子は

募金活動
赤い羽根募金、発汗募金などを行っています。

車いす・アイマスク体験
1年生が総合の時間で車いすやアイマスクの体験を行います。

みよし園訪問
年間で数回、近隣のみよし園に行き、お年寄りとの交流を深めます。

クリーン作戦
各学期に一回、校内とその周辺を全校生徒で清掃します。日ごろお世話になっている地域への恩返しです。