学校長あいさつ
ごあいさつ 学校長 木内 芳仁(きのうち よしひと)
本校は、昭和は50年、上福岡市立第6小学校として開校され、市民に親しまれてきましたが、平成14年に市立元福小学校と校名を変更し現在に至っています。
ふじみ野市の郊外に学区域を抱え、由緒ある新河岸川の歴史とともに歩んできた学校です。開校当時は、児童数800名を超えた程の学校でしたが、少子化とともに児童数、学級数も変動し、現在は302名、14学級(R7.4.1現在)の学校です。
本校の理想とする児童象
- よく考える子
- よく話を聞き、自分の考えをしっかり言える子
- めあてをもって取り組む子
- 人のよさが分かる子
- だれにでも思いやりを持って接する子
- 感謝の心を持てる子
- 元気で生活し、運動が好きな子
- 粘り強く、最後までやり遂げる子
- 自分自身をたくましく鍛える子
上記の目標を設定し、教職員が全力で取り組んでいます。
本校の特色として、PTA活動、地域の組織を生かし、「地域ふれあい型」学習を展開しています。地域を大きな教室として地域ぐるみで子どもたちの育成に励んでいるところです。地域の方々の全面的な協力や支援を戴きながら、地域に開かれた学校をめざしています。
010