トップ > 部活動 > 部活動実施について

部活動実施について

(1)活動時間 日没時刻に合わせて下校時刻を設定しています。
        活動最長時間は、平日2時間・休日3時間です。
        ※休日の練習試合、大会実施時は3時間より長くなることがあります。
(2)土・日・祝日に活動する場合は、各部顧問の指導の下で活動する。
外部指導者のみは不可。
(3)朝練習は行いませんが、下校時刻の早い11月と12月は実施する部活動があります。
   @顧問が指導できない場合は実施しない。
   A7時20分〜7時30分に登校する。
   B活動時間は7時30分〜8時10分 ※水曜日(8時20分登校)は8時までとする。
   C制服で登校し、朝練習後は活動場所で制服に着替えて、朝の会に参加。

(4)部活動を実施しない日 
    @月曜日A委員会活動日B学年・学級の日C準備登校D儀式的行事の日
    E定期テスト5日前からテスト当日まで
(5)長期休業中は閉庁日等を除いた日数に5/7をかけた日数を限度とする。(大会を含む)

 

その他

(1)平日の水分補給は水道水、水筒(水・茶・スポーツドリンク)とする。
   土・日・祝日・長期休業中はペットボトルの持参(持ち帰り)を認める。
(2)活動後は使用場所の整理整頓を心がける。
   ◆グラウンド(グラウンド整備等)
   ◆体育館(フロアのモップがけ等)
(3)熱中症予防(水分補給、休憩、WBGT値の測定等)に十分注意して活動する。
(4)短縮日課で給食がない時に活動する際は、弁当を持参する。
   ※再登校での部活動参加は認めない。
(5)部費について
   ◆必要に応じて部活動費を徴収しても良い。
     部費…個人で購入するものや交通費を除く。
        部活動全体で使用する備品、消耗品を購入するための費用。
   ◆部活動保護者会で承認を得た上で集金を始める。
   ◆年間を通しての徴収か、学期ごとの徴収かは、各部活動に委ねる。
   ◆金額は、原則的に上限を6000円とする。
    (但)保護者会で、承認を得た場合はこの限りではない。
   ◆監査役員(保護者等)を設け、徴収した部費の厳正を期して、

    原則年度内(卒業式の前日まで)に必ず監査を行う。
(6)退部の流れ

   ◆本人、保護者、顧問、担任とそれぞれよく話し合って決定し、「退部届」を提出する。

018

このページの上へ